おすすめ記事
【Capture One使い方 Vol.8】RAW現像 調整前後の比較方法 Lightroomとの違い
LightroomユーザーのためのCapture One 23の使い方解説。第8回は、RAW現像の調整前後の比較方法について解説します。 調整前後の比較方法がLightroomと違うので、わかりづらいと感じる方もいると思います。 Lightroomユーザーだけでなく、RAW現像ソフトはCapture Oneが初めてという方にも参考になる情報なので、ぜひご覧ください。 調整前後の比較方法 調整前後の比較をする場合、下の画像の青枠の「ビフォー」というアイコンをクリックします。すると、赤枠のように写真に「ビフォ ...
Captute Oneのプリント設定|モニタと印刷の色を合わせる方法
RAW現像した後、プリント(印刷)してみたら全然違う色になったということはよくあります。Capture Oneでも、設定を正しくしないとモニタの色とは全然違う色になってしまいます。 この記事では、Capture Oneを使って自宅のプリンタでプリントする方法を解説します。プリントの色とモニタの色を合わせるための設定も解説するので、この記事を読めば「思った通りの色でプリントできない」という問題が解決します。 プリント設定が正しくないと色が変わってしまう プリント設定の重要性を知ってもらうために、何も考えずに ...
【Capture One】スポット除去が大事 マクロ写真はミクロなゴミが気になる
今回は、マクロ撮影の作例を紹介します。 マクロ撮影は極小の生物を撮影するので、ちょっとした小さなゴミの映り込みも気になってしまいます。そんなときに便利なのが、キャプチャーワンのスポット除去機能。小さなゴミを簡単に取り除くことができます。 極小の海の宝石「ツユダマガイ」 海の宝石といえば、一般的には真珠でしょうか。ダイバー目線だと、ウミウシを想像する人も多いと思います。 でも、私は海の宝石といえば、ウミウサギやタカラガイのような表面がツルっとした貝が思い浮かびます。下の写真のような貝です。 普通、貝といえば ...
Capture One サブスク解約方法|月会員から年会員に移行する方法
Capture Oneのサブスクを解約したい 月会員だけど、割安な年会員に変更したい 月の途中で変更したら二重で課金になる? 有料のサブスクから無料版(Express)に変更したい Capture Oneのサブスク解約についてこのような疑問を持っている方は多いです。 この記事では、サブスクの解約方法、月会員を解約して年会員に移行する方法などを紹介します。年会員は月会員よりも割安なので、Capture Oneが気に入った方はぜひ年会員に移行しましょう。 年会員に登録しても、月会員を解約しないと、二重に料金が ...
【最新割引価格】SILKYPIXをクーポンやセールで安く買う方法|無償利用も可能
日本製のRAW現像ソフトとして有名なSILKYPIX。なるべく安く買いたいですよね? この記事では、SILKYPIXの最新割引情報をまとめました。この記事を読めば、現在開催中のセールやクーポンの情報が分かり、最安で購入することができます。さらに、無料で利用する方法も紹介します。購入を迷っている方は、まずは無料で始めてみてください。 この記事で分かること SILKYPIXの割引の種類 SILKYPIXの最新割引情報 プロ版とスタンダード版の価格と機能の違い SILKYPIXを無償で使う方法 Adobe Li ...