おすすめ記事






クーポンコードでRAW現像ソフトLuminar NEOを安く購入する方法

AIでお手軽にRAW現像できるソフトとして知られているLuminarですが、少しでも安く購入したいですよね? そんな方に、割引価格で購入できるクーポンコードと、使い方を紹介します。さらに、もしうまく使えなかったとか、気に入らなかった場合のために、返金方法も紹介します。 この記事を読めば、お得に購入できて、万が一の返金方法もわかるので、安心して購入できると思います。返金方法は簡単なので、お試し感覚で使ってみてはいかがでしょうか。 Luminar NEOの割引情報詳細については、こちらの記事をご覧ください。  ...

Capture Oneで未対応のレンズプロファイルを使う2つの方法

プロも使っているRAW現像ソフトのCapture One。高機能で使いやすいのですが、1つ問題が。 対応しているレンズが少ない。 プロ用途の高価なレンズは対応している場合が多いのですが、お手軽なレンズは未対応のものが結構あります。 未対応の場合の問題点 四隅が黒くなる「周辺減光」の補正ができない 画像が歪む「歪曲収差」の補正ができない 被写体の境界に色が付く「色収差」の補正が不十分 この記事では、Capture Oneで未対応のレンズでも上記の補正をする方法を紹介します。 具体的には下記の2つの方法を紹介 ...

パソコン版Lightroomを無料で!簡単にプロの仕上がりになるRAW現像ソフト

RAW現像ソフトとして最も有名で利用者が多く、プロも使っている「Adobe Lightroom」。RAW現像の機能が優れているのはもちろん、写真整理も簡単に効率よく行えるのが特徴です。 Lgihtroomには無料体験版があり、さらに購入後でも2週間以内なら返金ができるため、使いこなせるか心配という方も安心して始めることができます。  >>Lightroomの無料体験版はこちら この記事では、Lightroomを無料で使う3つの方法とLightroomの特徴について紹介します。 Lightroomを無料で使 ...

【Capture One使い方 Vol.17】組み込みスタイルブラシ全22種類の効果をすべて紹介

LightroomユーザーのためのCapture One 23の使い方解説。第17回は、Capture Oneにあらかじめ用意されている組み込みスタイルブラシ全22種類の効果を紹介します。 Lightroomユーザーだけでなく、RAW現像ソフトはCapture Oneが初めてという方にも参考になる方法なので、ぜひご覧ください。 スタイルブラシについて 前回の記事では、スタイルブラシは色えんぴつで補正値を塗るようなイメージと言いましたが、それぞれのスタイルブラシの効果がわからないと、何色かわからずに色えんぴ ...

【Capture One】別のパソコンでRAW現像の続きをやる方法|Googleドライブで共有も簡単!

デスクトップPCとノートPCを持っていて、それぞれでRAW現像をやっているという方は多いと思います。 そこで気になるのが、デスクトップPCのRAW現像の調整値をノートPCに引き継いで、途中からRAW現像を再開できるか?ということです。 実は、Capture Oneでは非常に簡単にRAW現像の調整値を他のPCと共有することができます。Lightroomより簡単です。この記事では、RAW現像の調整値を他のPCと共有して、途中から作業する方法を解説します。 この記事はこんな方におすすめ 2台のパソコンでRAW現 ...