おすすめ記事
フォトショップを無料で使う3つの方法。有料版との違いも解説。
画像編集ソフトとしてもっとも有名な「Adobe Photoshop」。実は、いくつか種類があり、初めてだと違いが分からないと思います。 そこで、この記事では次のことを紹介します。 フォトショップを無料で使う3つの方法 有料版と無料版の違い フォトショップの種類と特徴 この記事を読めば、どのフォトショップがご自身にとって最適か分かり、しかも無料で始めることができます。 すでにフォトショップについて知っていて、今すぐフォトショップを無料でダウンロードしたい方は、こちらのボタンからどうぞ。 Photoshopを ...
【20%OFFクーポン】PureRAWやPhotoLabなどDxO製品を安く買う方法
PureRAWやPhotoLabなどのDxO製品はたまにセール価格で販売されます。 なるべく安く買いたい 自分が買った後にセールにならないか心配 今が買い時か知りたい 割引クーポンはある? このようなことが気になりませんか。 そこで、この記事では最新のセール情報を紹介します。そして、いままでの価格をモニターしてきた私が「買い時」かズバッとお答えします。 この記事を見れば、今が買い時か分かり、後悔しない買い物ができます。PureRAWやPhotoLabだけでなく、すべてのDxO製品について割引価格を紹介する ...
PhotoLab8で注目の新機能3選|7を持っていても買う価値があるか解説
PhotoLabの新バージョンがリリースされました。 どんな新機能がある? PhotoLab7を持っているけど、PhotoLab8を買ったほうがいい? 新機能の実例が見たい このような疑問は多いです。 私はRAW現像歴10年以上で、PhotoLabだけでなく、LightroomやCapture One, Luminarなど、多くのRAW現像ソフトを現役で使っています。この記事では、私の経験を活かして、PhotoLab8で特に注目の3つの機能について解説します。 結論から言うと、PhotoLab8は絶対に買 ...
ライティングで光った魚の目を黒いかわいい目にするレタッチ方法
水中撮影で、魚の目が光ってしまうと、死んだ魚のような目になってしまいます。 光の強さや向きを調整して撮影すれば防ぐことはできますが、水中ですべて完璧にするのは難しいです。そんなときは、レタッチで修正するのがおすすめです。 この記事では、光ってしまった魚の目をレタッチで黒くする方法を紹介します。しっかり黒くできれば、見違えるようなかわいい写真に生まれ変わります。 この記事では、AdobeのLightroomでレタッチする方法を紹介します。Lightroomを持っていないという方は、下記から無料でダウンロード ...
Capture Oneはサブスクと買い切りどちらがお得か価格比較
Capture Oneの購入方法には、月額料金を払うサブスク版と、買い切り版があります。この記事では、それぞれの値段について解説します。 現在サブスクを利用中で、買い切り版に変更したい場合、サブスクの解約が必要です。解約方法について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 >>サブスク解約方法|月会員から年会員に移行する方法 サブスクか買い切りか Capture Oneは、毎月定額で料金を払うサブスクリプション(サブスク)と、1回だけ払えばずっと使い続けられる買い切りがあります。 下の画像の「ライセ ...