広告 作例 水中撮影

釣り人の憧れ巨大ロウニンアジに大接近。逃がさず撮影するコツ。

本ページはプロモーションが含まれています

沖縄の慶良間諸島で1mほどの巨大ロウニンアジを撮影しました。
実際に撮影した写真とともに、逃がさず近づいて撮影するコツを紹介します。

巨大ロウニンアジに大接近した写真

まずは、今回撮影した写真がこちらです。

外洋のポイントで、根の周りを回遊しているところを撮影しました。
撮影機材は、
 カメラ:CANON EOS 80D
 レンズ:EF8-15mm F4L Fisheye
 ストロボ:INON S-2000 2灯

焦点距離は15mmで撮影しましたが、フィッシュアイレンズでこれだけ大きく写るというのは、かなり接近しています。
ロウニンアジとの距離は1mもなかったと思います。
近いので、ストロボの光もよく当たり、長年生きてきた貫禄を感じる体の模様がよくわかります。

少しだけレタッチで補正

かなり接近して撮影できたので、何もしなくても十分鮮明に写っているのですが、少しだけレタッチで補正します。
やったのは、
 構図を整えるためのトリミング
 かすみの除去とホワイトバランス調整
だけの簡単な調整です。
補正量は、かすみの除去+20、色かぶり補正+10です。

レタッチ後
レタッチ前

構図調整とかすみの除去によって、より迫力のある写真になったと思います。

逃がさず撮影するコツ

先ほどの写真のように逃がさず接近して撮影するためのコツは、

  • 進路を予想して待つ
  • フィンキックで近づかない
  • 上からストンと落ちるように魚に接近

近くで撮影したいからといって、全力でフィンキックしてこちらから向かって行ったら魚は逃げます。
ゆっくり回遊している魚はある程度進む方向が分かるので、待ち伏せして撮影します。
このとき、魚の進路をふさぐように正面で構えて待っていると、やっぱり直前で方向転換して逃げてしまいます。
魚の少し上で待機し、魚が近づいてきたら、魚の真上にストンと落ちていくようなイメージで接近します。
正面から向かって行くより、上からの方が魚に気づかれにくいです。
もちろん、落ちていくときもフィンキックは封印です。
呼吸だけで浮力を調整し、体は一切動かさずに接近します。

この方法で撮影した写真がこちらです。

魚の進路の少し上で待機
接近に合わせて魚と同じ水深まで落とす
最接近

もう1つ同じような状況の例です。

進路を予想して待機
最接近

下にいるダイバーを避けるようにして泳ぐロウニンアジの進路を予想して撮影しました。

魚の警戒心によっては同じようにして撮影しても近づけないことはありますが、フィンキックで向かって行ったら近づける魚でも近づけません。
これほど接近できる今回のロウニンアジも、フィンキックで向かって行くと瞬時に方向転換して逃げていきました。
向かって行くという行為が警戒されるのと、フィンキックのバタバタとした動き自体も魚を逃がす要因になります。
近づいて撮影するには、動かずに待つのが一番です。
魚にもストレスを与えず、いい写真も撮れて、みんな幸せな方法なので、ぜひ実践してみてください。

-作例, 水中撮影